|  【航空自衛隊浜松広報館】 (2006.10.14) | 
| 前から行ってみたいと思っていた航空自衛隊の浜松広報館に遠征してきました。 (遠征の詳細はここ) 浜松広報館の自分的目玉は零戦52型とバンパイア。この二つが見られただけでも満足度80%。これで浜松基地で飛行作業をやって、T-4が見られれば(撮れれば)満足度100%になるんだけど。(いつか平日に浜松に行きたい) 東名高速の浜松西ICからは離れているかと思ったら、結構近いのでビックリ。 | 
| 1ページ 展示資料館 | 2ページ 格納庫 | 3ページ 格納庫、屋外展示 | 
|  | F−104J。 | 
|  | F−104J。 | 
|  | F−104J。 | 
|  | F−104Jのエンジン排気口。 | 
|  | F−104JのJ79エンジン。 | 
|  | F−1。 | 
|  | F−1。 | 
|  | F−1。 | 
|  | 救難ヘリ3種。 手前からS−62、V−107、H−19。 | 
|  | S−62J。 | 
|  | S−62J。 | 
|  | V−107。 | 
|  | V−107。 | 
|  | V−107の機内。 | 
|  | H−19。 | 
|  | H−19。 | 
|  | H−19、上方に写っているのはT−3。 | 
|  | MU−2。 | 
|  | MU−2。 | 
|  | 三菱の零式艦上戦闘機と、戦後自主開発した多用途機MU−2(救難隊カラー)。 | 
|  | 零式艦戦52型。 | 
|  | 零式艦戦52型。 | 
|  | 胴体側面にあるステンシル。 | 
|  | 零式艦戦52型。 | 
|  | 零式艦戦52型。 | 
|  | アンサルドS.V.A.9偵察機(伊)。 | 
|  | T−34だけど鬼戦車ではない方。 ビーチクラフトT−34メンター。 | 
|  | 博物館を見渡す(1)。 | 
|  | 博物館を見渡す(2)。 | 
|  | 浜松広報館の屋外展示。 | 
|  | 浜松広報館の建物。 | 
|  | H−21。 フライングバナナの愛称通りバナナのようだ。 なんとこのヘリ、ライトR1820というレシプロ単発エンジン。ヘリというとターボシャフトしか無いような気がしていたけど、大昔はレシプロなのは当然な訳だ。 | 
|  | H−21。 | 
|  | C−46。 | 
|  | C−46。 | 
|  | C−46。 | 
|  | 捜捉レーダー[ACQ]。(プレートにこう書いてある) | 
|  | ナイキJ。 空自の広域防空ミサイル、ペトリオットの前はこれだった。 | 
|  | ナイキJ。 弾体の後ろについたブースターがものものしい。 | 
|  | ナイキJ。 | 
|  | レーダー統制トレーラー[RCT]。(プレートにこう書いてある) | 
|  | ミサイル追随レーダー[MTR]。(プレートにこう書いてある) | 
|  | ミサイル追随レーダーとナイキJ。 | 
| 1ページ 展示資料館 | 2ページ 格納庫 | 3ページ 格納庫、屋外展示 |